競技会参加資格

大会申込書記載の誓約書に同意した選手(チーム)のみ参加資格が認められる。
大会申込書記載の誓約書に対しての異議申し立ては一切認められない事とする。・
  競技とは、大きく分け選手権と各種大会(部門)に分けられる。
  公式シリーズ選手権はJFA会員以外の参加は認められない。但し、JFAが認めた招待選手はその限りではない。
  公式シリーズ選手権はJFA登録犬以外での参加は認められない。
  公式種目(公式フリーフライト選手権も含む)において、公式シリーズ選手権以外はJFA会員以外の参加を可能とする。但し、公式ポイント(ジャパンファイナルノミネート対象ポイント)はJFA会員のみに与える。(JFA会員以外は、公式ポイントランキング集計対象にならない。)
  公式選手権はオーナー(家族会員含む)以外との参加は認められない。
  各種大会はJFA会員以外の参加も認められる。又、JFA会員に於いては登録犬以外の犬でも認められるが、ジャパンファイナル対象種目は、登録犬のみとします。
  ジャパンファイナル対象種目とは、公式シリーズ選手権・公式オープン選手権・公式トーナメント選手権・公式レディース選手権・公式レディーストーナメント選手権・公式小型選手権・公式フリーフライト選手権・ユースオープン大会・シニアドッグ大会・ペア大会・こども大会とする。
  ジャパンファイナルに於いては会員以外の参加は認められない。
全ての競技に於いて「狂犬病・各種予防ワクチン接種済み」以外の犬の参加は認められない。
あきらかに動物虐待と見られる行為を行っているオーナーの参加は認められない。又、一般良識人として、愛犬家のモラルとマナーを守れない選手の参加は認められない。
参加受付確認時間内に本人の確認が取れない場合は棄権とみなします。
ジャパンファイナルなど特例を除き、発情犬の参加は認められない。また、発情犬を競技会会場にお連れの場合は、車中にて管理もしくは、車中管理が出来ない場合(困難な場合)はご自宅などで休ませてあげましょう。発情期間(終了の目安)は、出血を認めてから3週間以上経過とする。
運営・競技・見学者に対し著しく迷惑をかける人や犬の参加は認めない。
競技会場に於ける全ての迷惑勧誘行為やスポーツに適しない過度な飲酒行為に対し主催者判断にて見学者も含み退場処分を行う。

 



JFA日本フリスビードッグ協会 本部事務局
〒950-0993 新潟県新潟市上所中2丁目1番6号
TEL:025-280-1256
FAX.025-280-1257/025-281-3531

Copyright (C) 2001. Japan Frisbeedog Assosiation. All Rights Reserved
.Frisbee is a brand name and registerted trademark of WHAM-O, INC.